京都在住の方、パーク行くときはどんな交通手段を使われていますか?
自分は、学生の時はTDR行きのツアーバスがあって、よく使ってましたが、最近は規制強化もあってバスも値段上がりましたね。
社会人になった今は、もっぱら新幹線です。
結局のところ、どの交通手段がベストなんですかね。
せっかくなので、くらべてみました。
比較項目 | 新幹線&JR | 飛行機(伊丹ー羽田) | 高速バス(夜行) | 乗用車 |
---|---|---|---|---|
経路詳細 | 京都 →(新幹線)→東京 →(JR)→舞浜 |
京都 →(鉄道)→伊丹空港 →(Air)→羽田空港 →(リムジンバス)→舞浜 |
京都駅 |
高速道路 |
京都駅出発時刻 | 6:14 | 5:27 | 22:50 |
任意 |
最速到着時刻 | 9:01 | 9:30(渋滞可能性あり) |
7:30頃 さらに早いことが多い |
23時頃出発の場合 5時〜6時 |
移動時間 | 2時間47分 | 約4時間 | 約8.5時間 |
途中休憩込みで 6〜7時間 |
片道費用 | EX-IC早得使用+京葉線で 計12,046/人 |
早期予約で 計11,620/人 |
シートに応じて 7,500-10,500/人 |
高速料金+ガソリン代で 10,000/台 |
メリット | 移動時間最短 | 新幹線より若干安い ホテルパッケージが豊富 |
安い 開園前に並べる |
交通費最安 開園前に並べる |
デメリット |
交通費は高い 開園前に到着できない |
交通費の割に移動時間が長い 開園前に到着できない |
移動時間が長い | 運転手が疲れる |
移動を楽に最短で行くなら新幹線、コスパ&インパ時刻重視なら高速バスか自家用車
まず、飛行機はないですね…
金額の割に、移動時間が意外とかかります。
ホテルとのパッケージは安い時もあるので、そういう時は積極的に選択することもあると思います。
移動をラクに、移動時間を短くしたいなら新幹線。
できるだけ早くインパしたい!またはコストを追求するなら、一人の場合は高速バス、二人以上の場合は自家用車で行くのが良さそうです。
エクスプレス予約が便利すぎる
ちなみに我が家は夫婦+小さな子供一人ですが、新幹線を使っています。
なぜかというと、上記の前提でも書いてある通り、EX予約が超便利だからです。
まず、普通に買ってもみどりの窓口より250円安い。
さらに、往路の早朝時間帯で、出発3日前までの予約なら、IC早特が選べてさらに1,030円安い。
この場合、京都ー東京間は11,800円で、みどりの窓口より1,280円安いのです
ネット予約できるし、出発6分前までなら無料で何度でも変更できるのが便利すぎる。
だから、最終日に「もう少し遊んでから!」という場合でも、「もう十分遊んだし早く帰りたい」という場合でも、空きがあればすぐに変更できます。
ICチケットなら、手持ちのICカードかモバイルSuicaで乗車できるので、チケット発券の必要もありません。
うちは上記のメリットを夫婦で享受するために、個別にエクスプレス予約に入って、予約するときは同時に並びで席を取るようにしています。
エクスプレス予約は、普通に入会すると年会費が1,000円かかりますが、それがかからない方法もあるのです。ただしおサイフケータイ必須。
詳しくは以下を見るか、「ビックカメラSuicaカード」を探してみてください。